睡蓮鉢

2011年8月29日 (月)

実家の睡蓮2011

実家の睡蓮が咲いてました。今年は咲く回数が少なくてまだ2回目らしい。
花自体も小さい感じ。

20110828_lotus1


20110828_lotus2


20110828_lotus3


自宅の姫睡蓮はいまのところ咲く気配なし。今年は咲かないのかな

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

ミツバチ

つい今しがた、ベランダの睡蓮鉢にミツバチがやってきました

20110206_honybee

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 3日 (日)

ベランダの姫スイレン

今年咲いたベランダの姫スイレン。blogに載せ忘れていたので

20100828_himesuiren

たしか、今年は咲くのが遅くて、これは8/28の写真。この後は平日にしか咲かなかったので見れなかったけど、2回咲いたはず。計4輪。 2年前は11月くらいに蕾が出たけど、今年はもう終わりの予感。
来春は株分けしよう。

フィルター掃除:45cube

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

実家の睡蓮鉢

実家の睡蓮鉢を見てきました。今年2輪目

2010_0718_suiren

2010_0718_suiren2

2010_0718_medaka

やっぱりメダカは太陽光で育てるのが一番。輝きが全然違う。写真ではわかりにくいけど。

今年も自然繁殖してます。親の1/3くらいのサイズまで育ってるかな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

ベトナムのメダカ孵化

ベランダ睡蓮鉢で飼育していたオリジアス ペクトラリス(ベトナムのメダカ)の卵から稚魚が生まれてました。 可愛い。
これで今シーズンは、ニホンとベトナムとジャワの3種類のメダカの稚魚が生まれました。
現時点ではどれも見た目はおんなじ^^;

2010_0625_pectraris

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

春めだか

ひさしぶりに睡蓮鉢の画像をはっておきます。写真は1月近くまえのものですが、暖かい日にはメダカが餌を食べに水面に出てくるようになってきました:

2010_02_27_medaka
もう一つ。先ほど水槽の水換えをしながらエキノドルスの子株(以前投稿した後、さらに2本のシューターが伸びました)を見ているとおかしな新芽が出ているのを発見:

2010_03_24_echino_2leaf
別アングル:

2010_03_24_echino_2leaf2_2
写真が悪くてわかりにくいですが、ロケットの羽のように4枚の面があります。断面にすると十字。多分2枚の葉が葉柄の部分でくっついているような感じ。
ググると似たような写真をUPしている方を見つけたので、そこまで珍しくもないのかもしれませんが、ちょっと驚きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月11日 (金)

インドスレンダーの稚魚&メコンメダカ産卵

インドスレンダーの稚魚は約20匹。つぶした人工飼料をよく食べるので育て方は普通のメダカと同じで良さそう。30匹くらい育てばちょうどいいんやけど。

2009_0910_indoslender_child

メコンメダカもやっと産卵を始めました。去年30匹以上が成魚になったにもかかわらず、徐々に痩せる病(もしくは餌不足)で1ペアだけになってしまい、ハラハラしましたが、本日、6個採卵できました。こちらもあと10個は採卵して育てたいです。(少し前に稚魚が泳いでいたのでメコンかと思って育てたらジャワメダカの稚魚でした。メダカはちょっとした水草の移動で別の水槽に勢力を広げるので、系統別にメダカを飼育している人は大変だろうな)

↓は先日導入したグラスゴビー。熱帯のハゼは初めて飼育。タイ原産ということでメコンメダカのタンクメイトにしています。餌にうるさいと聞きましたが、冷凍赤虫をよく食べてます。8匹(+1匹)導入しましたが約3週間たっても元気なので多分もう安心。乾燥赤虫も食べ始めました。

2009_0910_grassgoby
お腹に卵が見えます。繁殖は難しいのかな。

↓はベランダの睡蓮鉢に出来た極小マリモ(状のコケ)。春先は小さい点だったのが綺麗な球状に育ってます。
2009_0910_marimo
姫スイレンは咲いているようなんだけど、見るチャンスが土曜の昼間しかないため、確認できたのは1回だけ。去年は11月くらいまで花芽が出ていたけど、今年は少し気温が低い気がするのでもう一度見れるかどうか・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 7日 (火)

自宅の姫スイレン

実家の姫スイレンはまだですが、自宅ベランダの姫スイレンが咲きました。
去年より1月くらい早いかな。

2009_0704_himesuiren

続きを読む "自宅の姫スイレン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月15日 (月)

実家の睡蓮

実家の睡蓮が咲きました。去年より1週間遅れ。

2009_0614_suiren_no1

続きを読む "実家の睡蓮"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 1日 (月)

実家の睡蓮鉢

実家のスイレン鉢を3週間ぶりに見てきました。

前回の画像から4週間後の画像↓

2009suiren_0531

温帯性スイレンの花芽が出てましたがまだ咲きそうではありません。根元にも小さい花芽あり。

左下の姫スイレンは新芽を出しておらず、今年咲くかどうか・・・

続きを読む "実家の睡蓮鉢"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧