エビ

2009年7月 7日 (火)

自宅の姫スイレン

実家の姫スイレンはまだですが、自宅ベランダの姫スイレンが咲きました。
去年より1月くらい早いかな。

2009_0704_himesuiren

続きを読む "自宅の姫スイレン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 1日 (水)

ヤマトヌマエビの卵と幼生

追記7/3:まる2日たってもエアレーションしている方のケース内には生命の気配なし。卵をマイクロスコープで確認したところ特に変化が無いので死んでいるわけでもないと思うのですが。(卵と同時に2匹の幼生も入れたはずが見つかりません)

ベランダバケツのほうは7/2の朝に幼生が1匹ピコピコ泳いでるのを確認。多分最初に見つけた幼生だと思われます。

-------------------------------------------------------------

先々週末、水換え時に発見したヤマトヌマエビの抱卵固体を隔離飼育していました。
隔離した日は卵が灰色っぽい気がし、すぐに産卵するかと思ってましたが最近は卵が透明感を増してきていており、灰色だったのは勘違いでまだまだ産卵は先なんだと油断してました。

ですが、今朝出勤前に隔離ケースを覗いた所、親エビのお腹に卵が無く、ケースの底に
昨日までは無かった半透明のモヤモヤを発見。時間が無くてよく確認できませんでしたが、隔離ケースにはメダカの稚魚も紛れ込んだでいたので食べられてしまわないよう緊急非難的にモヤモヤをボールに入れて保護しておきました。

帰宅後、マイクロスコープで確認すると紛れもなくヤマトヌマエビの卵です。しっかり発眼もしてます。

Yamatoe2

隔離水槽を覗くと泳いでいるゾエア幼生を発見。相当小さいです。
ケンミジンコを少し伸ばした感じ。ピンピン泳いでます。

Yamatoe1_2

続きを読む "ヤマトヌマエビの卵と幼生"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 7日 (火)

藍藻退治

アルタムの成長状況でもUPしようと思ったんですが、PCのSDカードスロットの認識不良で写真がすぐに取り出せないので、別のネタで藍藻退治のことでも。

続きを読む "藍藻退治"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月)

ヤマトヌマエビ

ここ最近、石巻貝のおかげでコケ知らずだった45cmキューブ(ジャワメダカ水槽)にアオミドロ状のコケが生えるようになったので、ヤマトヌマエビを投入。

昨日5匹導入して、今日はじめての水換えで、手がなにかむずむずすると思ったらヤマト達が手に群がっていました。(5匹中、4匹が)

昔飼っていた時はこんなことはなかったと思うけど、お腹すかせてるのか?手からおいしそうなにおいが出ているのか?(水換え前に薬用石鹸で手を洗ってるんやけど)

再度手を入れても、すぐに群がってくるので撮影。

R0010244

先住のミナミヌマエビ(実家近くで採集)達と平和に共存してほしい

| | コメント (0) | トラックバック (0)