モデラー

2009年12月 9日 (水)

左手で視点操作v0.0.2

左手で操作するLyftDeviceプラグインの0.0.2をUPします。

・Shift+クリックや、Ctrl+クリックが効かなかったバグ
・ダブルクリックの誤認識バグ
・メタセコイヤ用プラグインのバイナリ添付ミス(^^;)

を修正しています

Download: LyftDeviceプラグイン 0.2 (MarbleCLAY/メタセコイア プラグイン同梱)

※MarbleCLAYはbeta6.2以降で動作します。
※メタセコイヤはv2.4.10で動作確認しました。 (以前v2.5βで確認した時にはちゃんと動作しませんでした。)

Download: LyftDeviceプラグイン 0.2 ソース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月12日 (木)

MarbleCLAY beta6.2

MarbleCLAY ベータ6.2をリリースします。

download : MarbleCLAY beta6.2

レポートいただいたいくつかのバグ修正と、先ほどUPした左手デバイス用プラグイン対応のためのバグ修正が入っています。

またこのバージョンから完全フリーにしました。

今後はv2系統を登録制にし、v1系はフリーでリリースする予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

左手で視点操作

この間のあるさんのコメントがきっかけで調べなおしたところトラックボールを左手専用に使う方法がわかりました。
そこでMarbleCLAYやメタセコイヤの視点変更を左手で持ったトラックボールなどで行うプラグインを作ってみました。

当初は汎用的なものを作ろうと思ったのですが(メタセコイヤプラグインがあるのはその名残)、マウス用のツールはMSやLogicool製でさえあまり安定していない印象があるため、あまり受け入れられないと思い個別対応にしました。

続きを読む "左手で視点操作"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

公開開始から丁度10年:MarbleCLAY v2デモムービー

MarbleCLAY v2に追加中の新機能のデモムービーを作って見ました。

Rhondaに刺激を受けて作りはじめましたが、異なる切り口で実装できたと思います。殆どが元々実装されていたものの拡張なのでv1に慣れている方は扱いやすいのではないかと。

他のツールには無い機能だと信じて開発していますが、もし他のツールに似たような機能があるという情報をお持ちの方は一報をください。(同じ機能にならないようにさらに工夫します)

#siloのトポロジーツールが似ている気もしますが、私がネットで調べた限りはトポロジーツールは無の状態からオブジェクトを作るものでは無いという印象なので被っていないと思うのですが。

また、バグがあっても使ってみたいと思われる方も連絡ください。準備が出来次第先行してダウンロードしていただけるようにするつもりです。

(もう少しバグをつぶしたらv2alpha8として公開する予定ですがもう少し時間がかかると思います。そのときにv1 beta6.2の機能制限を解除して完全フリー版としてリリースしようかなと思ってます。)

#History.txtを見ると、MarbleCLAYという名前をつけてβユーザーさんに配布し始めたのが1999/10/9のようで、明日でちょうど丸10年です。同じコードに対してこんなに長期間にわたって手を入れ続けるとは思っても見ませんでした。そろそろ書き直しが必要かもしれません

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月28日 (月)

MarbleCLAYタブレット対応

以前、MarbleCLAYの新機能のデモムービーを作っていると書きましたが、自分で観ても非常に操作が拙くて、とても楽しくモデリングできている感じではなく、動画はお蔵入りにしました。

その動画では、モデリング操作がわかりやすいように、液晶タブレットで操作している所を撮影してみたんです。
タブレットだとマウスで頂点を選択する際に、タブレットにペンを触れないように頂点の上まで動かして、その状態から頂点をクリックするために真下にペンを下ろす必要があるわけですが、そのときにどうしても手が震えてしまい、べつの部分をクリックしてしまうという状況が多発し、非常にイライラするものになってました。(操作していても、動画を後から見ていても)

そこで、WintabというAPIを利用してMarbleCLAYをペンタブレットに本格対応させている最中です。上記の問題はほぼ解決できてきていますが、 今度はMarbleCLAYのアイコン類が小さすぎてペンでクリックしにくいことが気になってしまい、アイコンを大きなサイズでデザインしなおしてます。

もう少ししたら出来そうな感じなので、そのときにまた動画を撮影してUPしようと思ってます。

余談:
  出先でノートPCでも開発したいと思っていたところ、ちょうど良いタイミングでWacomからマルチタッチ&筆圧ペン対応のタブレットが発表されました。
これを使えば、左手でズーム・パンなどの操作をしながら右手でモデリングということが出来るのではないかと思って早速注文しました。今週末には届く可能性があるので楽しみです。
  ただし、マルチタッチはWindows XP/Vistaにも対応しているようなので、Windows7の機能のようにアプリケーション側でマルチタッチを細かく制御できるものではなくて、Wacomのドライバーに登録されているジェスチャーに関連つけられたショートカットが呼び出されるだけのような気もします。 そうだったらいまいちなんですが。

WacomのBamboo紹介ページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月16日 (水)

MarbleCLAY beta6.1

MarbleCLAY ベータ6.1をリリースします。

download : MarbleCLAY beta6.1

OpenGL表示の不具合(曲面ワイヤーフレーム表示、Activateエラー)とフリーズバグの調査コードが主な変更点です。

先ほどv2に追加している新機能のデモ動画をとったのですが、エンコードにてこずっているのでそれはまた後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)