アバター3回目
3回目のアバターをIMAX3Dで見てきました。
やっぱり、IMAXは良かった。前回見たときはスクリーンの下に前のほうに座っている人の頭が被っていたけど、今回は被ってなくて集中して見れました。前列には人を入れないようにしたのかな?
一緒に行った友人と、ここまでCGで表現できるなら、なんでも表現できるし役者もいらないんじゃないか(表情とモーション入力のために役者はいるのかもしれないけど)と話してました。(帰りの電車でずっとアバターの事を話していた学生さんらしき集団が微笑ましかった&それに刺激されて、こちらも色々話が弾んだ)
ともかく、あのCGを見た後ではもう表現できないSF世界は無いのではと思えます。早く
・『スタータイドライジング』のキーピールーとクタ=ジョンの戦いや、月サイズの宇宙船の群れ
・『知性化戦争』のグーブルーやアサクレーナ
・『リングワールド』の景色。(でもパクのプロテクターはリアルCGでは見るのが怖い)
・『星を継ぐもの』の月面上に残る赤い宇宙服
・『創造主の掟』の機械生命体がタイタン上で発生する過程
etc etc
を実写(CG)で見たい。
個人的に好きなSFは殆ど映画化されていないので、映画化される日が来るのが楽しみです。(ジャンパーみたいに映画化のためにストーリーが改悪されてしまうのは嫌ですが)
さて。ここんところ毎週アバターを見に行ってましたが、そろそろプログラミングに集中しよう。(ただいま、OpenGL3.2のヘッダーをDelphiに移植中)
※上の画像はトルークが気に入りすぎて作ったアイコン。今日も良く見たけどやっぱり本物(?)のほうがかっこいいな。左右のバランスが悪いので要修正
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント