OpenGL

2011年9月12日 (月)

Delphi XE2でOpenGL

9/1にRAD Studio XE2が届いて遊んでいます。元々は64bit化が気になってたんですが、FireMonkeyというクロスプラットフォーム向けのライブラリが面白くて、まず最初はこっちから手を付けています。

FireMonekyはまだバグがあり、いきなり実用アプリを作るのはおすすめしませんが、今から遊んでいればそのうちWindowsとMacOSX向けに簡単にアプリケーションが作れるようになるのではと期待してます。(iOS向けも作れますが、UIの違いが大きいのでどこまで実用的になるかは未知数)

FireMonkeyはもともとDelphi向けのDirectX用のシーングラフライブラリが元になっているらしくて3D機能が豊富です。しかし、個人的にはお仕着せのシーングラフライブラリを使うよりもDirectXなりOpenGLを生の状態で使いたいので、ちょっとサンプルを作ってみました。

続きでグダグダ説明を書きますが、サンプルソースを書いたので基本的にはこれを読んでもらえればOKです。
Download:SimpleSampleOpenGL_FMX.pas

<実行イメージ>
20110912_simplesampleopengl

続きを読む "Delphi XE2でOpenGL"

| | コメント (1) | トラックバック (0)